
徒歩&電車で通勤しているため、帰りにスーパーで買い物をしても
両手が自由に使えるショルダーバックがマイ通勤バックの必須条件。
ミナ・ペルホネンのテキスタイルに“ぞっこん”の私は
昨年秋に出会った、本から手帳から弁当から化粧道具から
ワンサカつっこめて両手が自由になる
ミナの布製ショルダーバッグ(大)を愛用してます。
秋冬は“デイジー”というテキスタイルのバッグでしたが
この春夏は↑の地味な色目の“tambourine(タンバリン)”を愛用。
(着用するとモチーフ違いですが こんな感じ)
で、これのショルダーベルトの部分に
これまた↓ミナのブローチをいろいろつけちゃって、
ひとりで悦に入ってます。

一番上はこの春夏モチーフのひとつ“forest angel”(長さ7cm)
(火曜日、通勤途上で落としてしまったともう泣きそうでしたが
運良く、バックの中に落ちてるのを発見してメッチャ嬉しかった!)
ひとつおいて下の小さな紺色の花と赤い花も春夏モチーフの“hanaco”
蝶々は去年のモチーフですね。
バックを若者風に後に回すと、
ちょうどブローチをつけたベルト部分が身体の前にきます。
エッ? このバックの掛け方やブローチが年甲斐もないって?
フフフフッ、わたくし「カワイイもの好き…但しオバサンの部」でして
カワイイもの、ポエムを感じるものには目がないんですよね。
だから、ミナ・ペルホネンのテキスタイルは
そんな私にとってストライクゾーンど真ん中なのです。
この春夏のテキスタイルの中でも
“forest wing”“ happy camouflage”は本当に素敵!
ネットや雑誌の写真で見るより、実物で見るほうが何倍もウットリ...
突き詰められながらも詩が漂うデザインとそれを再現してしまう織機
そのどちらにもひれ伏してしまいます。
そういえば、先週、久し振りにミナの公式Webサイトが更新されて
トップページで“happy camouflage”が見れるようになりましたネ。
嬉しっ!
ミナを取り扱ってる
pieni huone(ピエニ・フオネ)さん
kuu kukka(クークッカ)さん
のサイトでも見てみてくださいね。
そそ、雑誌「FUDGE6月号」の表紙のスタイリングも素敵ですよ。
また、5月27日発売の雑誌「illustration7月号」でも
ミナの特集があるようです。