遅くなっちゃいましたが、
8月8日(月)念願の旭山動物園を訪れたときの記録をアップしておきます。
その日は月曜日にも関わらず、夏休みということもあって正門前の駐車場は満車。
ぐるっと回って動物園で一番高い位置にある東門前に駐車して入園しました。
北海道だというのに、その日は午前中から30℃を超えていて
炎天下の中、階段を下りるだけで汗ダラダラ。
まずは、くもざる・かぴばら館

私たちのすぐ頭の上で得意げな「くもざる」さん。
お願いだから、そこで〇△〇をしないでね
と願いながらカメラを向けました。

「くもざる」よりもシャイな「かぴばら」さん
奥で静に、遥か彼方の故郷に思いを寄せているようです。
意外と彼はデカかったです。体長50cmはあるような3頭身?

地味ぃぃな雰囲気の檻が続きます。
はい、こちらは優雅なダチョウのペア。

アップにすると、つぶらな瞳がカワイイ♪

ダチョウは私たちが手の届く位置までこれるので親近感があったのに
隣のペリカンは奥のほうに陣取っていて遠いんです。
「ふん、どうせアタイたちは・・・」という空気が漂っていました。

そんな彼らの精一杯のアピール?
羽根を広げたドヤ顔・・・には見えないか(苦笑)。
でも羽根を広げたら、けっこう大きかったですよ。
左右で1m以上あったんじゃないかな。

「さあさあ、アナタ、もういいわよ、あちらに行きましょう」
そそくさと退場していくペリカンさんなのでした。
お元気で♪

さて、お次はキリンさんです。
長い足で歩く姿、優雅な首筋、芸術的な網目模様、大きな瞳・・
やっぱりキリンは動物園の人気者だわ。
ラッキーなことに、モグモグ(食事)タイムにガチンコ。
二匹が揃ってます。

今日は帯広畜産大学から研修生のお姉さんがきていて
キリンについての説明が始まりました。
「もう、そんなお話はいいから、早く食べさせてちょうだい!」
そんな声が聞こえてきそう。

はい、キリンさんのアップです。
やっぱりカワイイわねぇ。アップに耐えれるお顔はさすが!

もっとアップしちゃいます。
長くて密な ま・つ・げ

うなじだってサバンナ1の色っぽさですわん。

葉っぱを食べるときは、蛇のように長い舌を
ニョロ〜と出して巻きちぎるのです。
あれ? 写ってないじゃん! すんまそん。
キリンさんのところで長居をしたので、もう行くね〜バイバイ。
次は動物資料展示館へ向かったのですが
その途中に「スズメ・カラス」という檻が・・・?
巷でいやというほど見るのでここではパス。
でも、北海道旅行中、スズメやカラスを見たら、
「旭山動物園から逃げてきたヤツだね。」と言ってました。

これはたぶんオジロワシ。
いや〜、デカかったですよぉ。
檻の中にいるのが気の毒なくらいデカイ!
と、中途半端ですが、今日はここまででオシマイ。
明日は、筒状になった水槽を上へ下へ泳いでいく「あざらし」さんからです。